初期設定でミスったようです
WordPress(ワードプレス)にホームページを変更して1年が経過しようとしています。
私自身も手探り状態で見切り発車したため様々な不具合が生じており、それを少しずつ修正しています。
WordPress(ワードプレス)にはページ(Page)と呼ばれる固定ページ機能が付いています。従来のHTMLに似た機能で、これが付いていたので私は導入に踏み切っています。
ページ(Page)にこれまでの10数年間に更新してきた内容を載せ、新規の更新は「ブログ形式」で載せることとしました。
ところが、これがなかなか大変で(笑)。
ページ(Page)には個別でページ名を振ることができます。
過去の出演、のページにold(オールド)という名称を付けて末尾にhtmlを付けるように設定すれば、見た目にはこれまでのHTMLによるページ、サイトと変わらなくなります。
ところが、ブログのほうがそうはいかなくて。
ポストIDというものを振っていると見た目は
https://nobee.com/blog/4329
のようになります。
末尾が番号だと何が何やら・・・
初期設定でポストIDではなく、ポストネームにしておくとよかったようです。
WordPress(ワードプレス)を使ってない人には何の事やらわからないと思いますが(笑)。
要するにポストIDですとブログ中心の考え方です。一つのページに一々、自分で名称を付けなくてもランダムにID(番号)を振ってくれるので、一日に何度も更新作業をしたりたくさんの情報を「こまめに」載せる人には便利になります。
ところが、これには盲点というか欠陥もありまして・・・。
管理する側(私)が見ても、何のページかわかりません。
https://nobee.com/blog/4329 だと、4329ってページだとはわかります。アクセスログを見るとその番号はわかりますが、そこに何が書いてあるのかは実際のページを開かないとわからないのです。
これが非常に面倒くさい。やはりタイトルとか類推する文字(英文)でも打っておかないと。
WordPressの機能を用いてポストネームに設定すると「日本文で」タイトル名が表示されてしまいます。WordPress(ワードプレス)の以前のバージョンではバグがあって、その日本文を打ち直して英文にするとかができない状態でした。
ですので私は当初、ポストIDを用いるようにしていました。
反映にはしばらく時間がかかります
不便なのでポストネームに変更しました。
使ってみた感想ですが、ポストIDにして番号を振っているだけだと検索エンジン上でも多少、不利になるようですね。ポストネーム、つまり「タイトル名と」連携する文字列や英文記号を打ち込んでおいたほうが、上位に入るように思います。
毎日、大量に更新されるブログの場合は自動的に「番号」が振られていることが多いので。やはりSEO上は面倒でも、きちんと毎回、ネームを打つページのほうが優先されるのでしょう。
これも結局は使ってみないとわからないことで・・・。
面倒ですが、ブログに掲載したすべてのページを番号から英文記号に変更しました。
英文記号に直したら、別の問題が・・・。
リンク(link)が切れてしまったり、検索エンジンに登録されたページがエラーになったり。仕方ないので一々、番号と英文のタイトルを書き出しそこに301リダイレクトを仕掛けてあります。
Windows Explorer(エクスプローラ)とMac Safari(サファリ)では無事に動作しているようですが、Firefoxで読み込みの際にエラーが出ることがあります。
これはFirefoxの側の問題ですので、当方ではどうしようもありません。
時間が経てば検索エンジンにも反映されて新しいページに移行すると思いますので、申し訳ないですがしばらくお待ちください。
検索エンジンから辿ってエラーが起こる場合には、サーチ(Search)をお使いください。左上にある検索窓に文章を打ち込めば該当ページが一覧で開きます。
閲覧者には不自由をかけますが、ご容赦のほどを。
2010年12月03日
谷口信行