実験

私(わたくし)的な観察

催眠に「かかりやすい人はどんな人」か?

今でこそ当たり前になっている「事前アンケート」 このサイトを訪れる人が興味を持つもの 私はほぼ20年間、このサイトを訪れる人のアクセスログを保有していて分析をやってます。 日々の動向とか「どういったキーワードが検索されているか?」...
応用と実践

モテる男(女)の必須条件 2

2017/12/06改訂 2011/01/13初稿 アンケートからの続き パーソナルスペースと「時間軸」 モテる男(女)の必須条件を考える時、避けて通れない部分があります。 私のホームページ上においては「パーソナルスペース」の話がた...
応用と実践

モテる男(女)の必須条件 1

2017/12/06改訂 2011/01/13初稿 検索エンジンの結果、アンケートでの希望をみると・・・ HTMLで作られていたホームページをWordPressを用いたデータベース連携型のブログに変更しました。 HTMLだと動かせな...
応用と実践

古い書籍の紹介「心のプリズム」朝日新聞社科学部編

2017/12/08改訂 2006/05/01初稿 朝日新聞社「心のプリズム」という書籍 今から40年近く前の書籍の紹介です。元々の記事は朝日新聞に連載されていたコラムのようです。 ですから、記事として新聞紙上に載ったのは197...
応用と実践

学級崩壊について

2017/12/13改訂 1997/05/01初稿 数十年前に行われた心理学の実験と現代 私は過去の知識や経験を書籍や記録から調べるために、図書館などによく「行きました」。 2017年現在、すでに過去形です(笑)。大阪だと中之島の図...
過去の出演、実験

通りがかりの人に催眠はかかるのか?

2018/12/10改訂 1998/11/23初稿 個人では実現できない実験、検証 この企画は1998年の11月23日にテレビ番組の企画(TBS系列、ワンダフル)で行った物です。 古い書籍、自著である「催眠術師のひとりごと」で...
スポンサーリンク